4月3日、4日は広尾のJICAで「協力隊まつり」がありました。
私はこういう行事とは無縁でしたが、私も会員になっている「JOCVリハビリテーションネットワーク」がブースを出すというので、半日だけお手伝いに行ってきました。
桜が見頃を迎えていた週末。
建物の中の窓から、外の桜が美しく浮かんでいました↓
まるで額縁に飾ってある桜の写真のようでした。

しっかし、お客さんの少ないことったらありませんでした。
桜に客をとられたか?
館内にいるのは関係者ばかり・・・。一応、協力隊普及のための啓蒙活動の一環であるはずなのに、OBOGばかりじゃ意味ないよな~。
ま、自分たちで楽しむしかない!
私はボリビアへ派遣前、ここ広尾で2カ月半、合宿訓練をしました。
今はもう、広尾の建物は訓練所の機能は閉鎖されてしまっています。
私が寝起きした5階の部屋を訪ねると・・・、「セミナールーム508」に変わっていました↓

でも、私の部屋の前の廊下から見える景色は変わらない↓
たぶんこの景色、広尾で訓練した隊員なら忘れることはないでしょう

JICA広尾の入り口を入った所に飾ってある、パラグアイの民芸品↓↓
完全手編みのとっても素敵なウエディングドレスを発見↓
こんなの着たいなぁ。いつか・・・。きっと・・・。絶対!!!

夜は、4月に鹿児島から引っ越してきたYaitaと再会↓
おっと、これはYaitaではなく寄り道したMont bellのくまさんでした。

本物のYaitaはコチラ↓↓
桜をバックにとったはずなんだけどなぁ。

Yaitaはボリビアの同期です。看護師さんです。
ボリビアでは私と同じ病院に配属で、最初は私とルームシェアしていました。 私がもっとも尊敬する看護師さんです。
帰国後は鹿児島の看護大学で教えていたのですが、この4月からは東京で大学院生!
すごいなぁ、がんばるなぁ。
たとえ2年の期間限定であっても、こうしてYaitaがすぐ会える距離に住むことになったのは嬉しい。
大切な人がそばにいるって幸せ。
2 comments:
あもーるさま
ブログのトップのトボロッチの写真とスペイン語の文章、度肝を抜かれましたね!いいですね♪
桜もいろんな角度から観察してて、面白かったです(^-^)黒い額縁の桜、なかなかの芸術ですねー
弥生ちゃんの懐かしい顔に出会ってまたまた私の心は地球の裏側へ!
お仕事、音楽療法に頑張ってるあもーるさんに乾杯したくなっちゃいました!
コメントありがとうございます!
たぶん私もボリビアを一生引きずり、心の中で、地球の裏側(過去)と日本(現実)を行き来し続けるのだと思います…。
そういう意味で、私たち似たモノ同士ですかね(^-^)
Post a Comment