2009/01/31

親子

昨日は、高校のとき以来の親友、アコと再会。
写真は、私の息子です♪
と言いたいところだけど、これはアコの息子、龍馬くん↓↓

カメラを向けても向けなくても、愛くるしい笑顔をふりまいてくれます。
龍馬くんは自分だーいすき♪ 自分の画像を見て、「かわいい!」と言います。

一体、私たちは、いつから自己評価が低くなり、自信をなくすのだろう。「自分大好き!」と言えなくなるのだろう・・・。
アコと龍馬くん↓ ぬいぐるみのイチゴにかぶりついてます。
アコがイチゴ狩りに連れて行きすぎか?!
アコん家の冷蔵庫にかけてあった日めくり。昨日は1月30日だったので、30日のページがかかっていました↓ 深い言葉ですね。31日分ぜんぶめくって読んでみたのですが、私は30日の言葉が一番気に入りました。
アコが、愛情をたっぷり注いで、気ばらず、マイペースに、子育てを楽しんでいるのを見て、尊敬。 こりゃ、バリバリ名古屋弁になりそうだ。
アコとは高校1年で同じクラスになって以来、その自然体の生き方を尊敬しています。
龍馬くんも、まだ2歳前にして、すっかりアコワールドをかもしだしていました。

2009/01/25

せんきょ

今日は、市議会議員選挙でした。
最近ひたすら家に引きこもっている私は、宣伝車の(騒)音に一日中悩まされ続けていましたが、今日は静かな日曜日でした。

ところで、選挙が近づくにつれ、駅付近で見かけた、「本人」という旗を掲げ、「本人」というたすきをかけた立候補者。 なんでまた、「本人」? ってことは、「偽物」とか「そっくりさん」とかの旗もあるのか? な~んて見るたびに一人つっこみしてニヤニヤしていたのですが、ちゃーんと法律的な理由がありました。
そもそも・・・、選挙期間前に「立候補予定者本人を特定させるような表示」は法に触れるんだそうです。しかし「本人」旗だけなら、その人の名前が分からないこともあり、法に触れないための苦肉の策なのだそうです。
口頭では「〇〇党の××でございます!」と名乗っているのだから同じに思えるけど・・・。

選挙といえば、ボリビアでも今日は国民投票。
憲法改正の是非を問う国民投票です。
時差が13時間あるので結果はこれからですが。
ボリビアでは、選挙における投票は、国民の「義務」です。投票は日曜日ですが、たしか、前日(前々日も?)と当日は、お酒を飲んではいけません。売る側も売ってはいけません。さらに当日は、働くこと、車の運転が禁止されています。なので、市バスもタクシーも走っていません。店のシャッターはすべて閉まっています。街はおそろしく静まり返り、抜け殻のようです。

しかし、病院は機能しなければならないので、例外として最低限の人数が働くことを認められます。選挙権のない外国人である私は一日中働かせられました。せっかく?なので、途中で抜けて選挙に行くシスターについていきました。病院は緊急用に車の使用許可が降りており、シスターはそれを悪用して、車で選挙会場へ行っていました。会場で、「見てみたいの♪」と言ったら、どーぞどーぞと中を自由に見せてもらえました。みんなみんな、ゆるーいボリビア人。

今週はオバマ大統領誕生。
ワシントンD.Cに押し寄せた人々が中継されたのをテレビで見て思ったこと。
①わ!みんな息が真っ白!
②わ!みんなニット帽かぶってる!かぶってないのは中継しているアナだけ!
③わ!みんな超着ぶくれしてる!

一体、気温は何度なの?

2009/01/19

All You Need Is Love (Lo Que Necesitas Es Amor)

ここ数日、うつ気味だし、
もうすぐ埼玉から離れるし、
癒しを求めて、埼玉スーパーアリーナ内にある「ジョン・レノン・ミュージアム」に行ってきました。
Estos días estaba deprimida. Para cambiar de estado de ánimo, fui al museo de "John Lennon" en Saitama. Quería visitarlo antes de mudarme de Saitama. 2年前、「PEACE BED アメリカvsジョン・レノン」という映画が公開され、それを見ていたおかげで今回のミュージアムがとってもよく理解できました。
もっとも、映画の方はタイトルの通り、ジョンのアメリカでの生活や活動に焦点を当てているのですが、ミュージアムの方は生まれてから亡くなるまで、ジョンだけでなくジョンにかかわった全ての人について解説されています。
Hace 2 años vi una película " PEACE BED-The U.S. vs John-" y eso me ayudó,como conocimiento previo para entender mejor el museo. La película se enfocaba la vida y la acción de John en E.E.U.U. como el título lo muestra,sin embargo,el museo trata de toda la vida de John incluso de las personas que se relacionaron con él.
オノ・ヨーコの人生や美術作品についても詳しく取り上げられています。
ヨーコの作品には、まさに前衛芸術、アヴァンギャルドの時代を生き抜いたことが如実に表れており、ジョンはそれに影響されたことがよく分かりました。
Lo que me llamó la atención es que en el museo se exponen cantidad de obras de arte de Yoko Ono. Yoko fue adepta al arte conceptual. Era un movimiento artístico en esta época y ella también creía que las ideas son el motor y la escencia de la obra de arte,pudiendo llegar a ser incluso más importantes que su forma física y el empleo de técnicas de realización. En el arte conceptual, el contenido,el mensaje,el estímulo del pensamiento y la crítica son ya por sí mismos el arte.
Se nota obviamente que su arte afectó a John.

オノ・ヨーコ、1933年生まれ。 Yoko nació en 1933.
ジョン・レノン、1940年生まれ。 John nació en 1940.

作品や思想は、時代に影響される。
二人のことも、「そんな時代だったんだ」といえば、そうだったのかもしれない。
反戦や、男女平等や、人権問題、既存の価値観への反発。 変革を求めていたのは「時代」であって、ジョンやヨーコではないのかもしれない。
だとしたら、私が生きる今という「時代」は私たちに何を求めているのだろうか。
私たちは、この時代の叫びに耳を傾けているだろうか。そして行動しているだろうか・・・。
Las épocas ejercen influencia en el arte y el pensamiento. Tal vez fue muy natural que apareciera la acción de John y Yoko en esta época. Puede ser que sólo fue una exigencia de los tiempos. Entonces, ¿qué nos exige la época en que vivimos ahora? ¿Estamos escuchando su grito y estamos poniendonos en acción?
知らなかったのですが、ジョンとヨーコは、お互い再婚&子持ちでした。
ジョンはバツ1でヨーコはバツ2。
二人が結婚したのは、ジョンが29歳、ヨーコが36歳の時。
だから何だというわけではないのですが、二人のラブラブっぷりには憧れちゃうけど、二人にもそれぞれ苦い恋愛経験があったということ、更に二人も不仲になって別居した時期があったということを知って、幸せいっぱいの完璧なカップルだったんだと思っていた私としては、「完璧」なんて存在しないんだな、と少しホッとしたのでした。二人も普通の人間だったんだなぁ。
A propósito, no sabía que John y Yoko ambos eran divorciados y tenían hijos antes de casarse. Cuando se casaron John tenía 29 años y Yoko tenía 36. Además ellos también tuvieron un momento de separación. Y eso no quiere decir nada, pero esas historias me calmaron,o sea,me mostraron sus partes humanas y que fueron igual que cualquier matrimonio.

ジョンは、ヨーコとの間にSeanが生まれると、「主夫」になりました。
男たるものは・・・という固定概念のある世の中で、赤ちゃんをおんぶや抱っこして堂々と人前を歩く姿を大衆に見せた、初めての男性だったようです。
『3分間のロックンロールをつくるよりも、人間一人を育てることのほうがよほど芸術的だ』(ジョン・レノン)
Cuando John y Yoko tuvieron su hijo,Sean,John fue "ama de casa". En la época machista,fue el primer padre que se mostraba cuidando su bebé en público. Él comentó,"criar una persona es más artístico que componer una canción que dura 3 minutos."

ビートルズの曲はほとんどが、「レノン=マッカートニー」の作品です。ジョンとポール・マッカートニーの合作という意味です。
二人は、ビートルズ結成時(ジョン15歳)に取り決めを作ったそうです。「協力して曲を書くこと。たとえそれがどんな仕上がりでも、どちらか一方が単独で作ったとしても、ふたりの名前で出すこと」というもので、これはビートルズ解散まで破られることがなかったそうです。
すごい。15歳にして、お互いの才能にそれぞれがビビッときていたんでしょうね。
Tal vez todo el mundo ya lo sabe, pero yo no sabía que la mayoría de las canciones de Los Beatles fueron compuestas por "Lennon-McCartney". John Lennon y Paul McCartney hicieron una promesa cuando John tenía 15 años y formó "Los Beatles"; que cada canción debían componerla en colaboración y presentarla como Lennon-McCartney. Las canciones que cada uno escribiera por separado también debían presentarlas igual sea como sea la canción. Eran todavía unos ninños,pero ya admiraban su talento el uno al otro.

2009/01/11

ピタゴラスイッチ♪ PythagoraSwitch









今日は、「ピタゴラスイッチ♪」を体験しました。
He tenido la experiencia "Pythagora Switch".
知らない方は、こちら↓↓ Haz click aquí para conocerlo. 
http://jp.youtube.com/watch?v=tZz5slIX7TU

私は知らなかったのですが、子供たちの間で流行っている?NHK教育番組だそうです。
Es un programa de la TV para educar a los niños. "Pythagora" viene de Pitágoras. En el programa accionan un dispositivo excesivamente complejo y realizan tareas muy simples de forma muy indirecta y enredada. Una vez que con sólo un dedo accionamos el dispositivo,este empieza automaticamente a funcionar como la teoría del dominó.

地元の音楽療法グループのイベントで、子供たち(障害児も健常児もごちゃまぜ)と一緒に、ピタゴラ装置をセッティング。
スタッフオリジナルの装置で、途中は木琴の上をビー玉が転がって音楽を奏でたり、最後のドミノは子供たちが自宅から持ち寄ったビデオテープや本を並べたりと、アイデア満載でした。
Fui a un evento de musicoterapia y montamos el dispositivo de "Pythagora Switch" con los niños discapacitados. El dispositivo fue original del personal usando algunas ideas del programa de TV. Las ideas que más me gustaron fueron:la parte donde una bolita tocó el xilófono rodando hacia el final y la parte del dominó por las cintas de video o los libros que los niños trajeron de casa.

ビー玉が流れていくのと同時に、子供たちもドドーッと走って移動。
息を呑んで見つめています。
Junto con la marcha del dispositivo, los niños corrían y lo miraban sin respiración.

今日は小雪が舞っており、会場は震え上がる寒さだったのですが、子供たちは元気元気。
装置が上手く作動すると、大喜び。満面の笑みです。きゃーきゃーわーわー。大盛り上がりです。
Cuando el dispositivo llegó a su final, los niños se alborotaron y ya no dejaban de jugar con el. Estaba nevando afuera y hacía un frío que helaba, pero a ellos no les afectaba para nada.

子供たちのエネルギーと、キラキラした瞳に圧倒されました。こーゆー遊びで、子供たちの探究心を育むのかしら?あるいは理科離れを防ぐのかな?
El despositivo intenta crear varias maneras de pensar y varios puntos de vista entre los niños. Además creo que les despertará interés en la ciencia,en la tecnología o en la matemática.

チョロQがドミノを倒した時は大はしゃぎの私でしたが・・・、
やっぱり理系ではない、と痛感。
Yo también me divertí, pero realmente me di cuenta de que no soy para la ciencia...

ちなみに私の母は、夜中目が覚めて、「ピタゴラ」がどーしても思い出せず眠れなくなってしまったそうです。 「スイッチ」だけは思い出せるんだけど、頭に浮かぶのは「スキマスイッチ」だったそうです。
惜しい! スイッチ違いでした。

2009/01/06

わたしのバアチャン Mi abuela

2年ぶりに、バアチャンちへ行きました。
バアチャンちは兵庫県の田舎。
自然いっぱい、というより、寂れています。
古びたシャッターが閉じた商店。廃線となった線路。
Fui a la casa de mi abuela en la provincia de Hyogo después de 2 años. Su ciudad está en el campo y a lo largo del tiempo de los años ha perdido la vitalidad. Se encuentran muchas tiendas cerradas y la vía del tren clausurada. 親子3代で記念撮影↓↓
周りに笑かされ、必死で耐える私達。関西人の笑かしっぷりは半端ないねん
Sacamos una foto de 3 generaciones. Mis tios nos hacían reír y mi abuela salió en la foto con una cara super sonriente aunque ella intentaba poner la cara seria. バアチャンは大正15年生まれの82歳。
週1回の病院通いは欠かせへんけど、よく歩き、よく食べ、よく話し、物知り。
こんなにしっかりしたバアサン、うちのバアチャンくらいや。尊敬というか、圧巻というか。バアチャンは、娘(私の母)や孫(私)や曾孫(いとこの娘)の心配ばかりしています。
Ella tiene 82 años. Tiene dolor en todas partes del cuerpo como otros ancianos, pero camina bién, come bién y habla bién, incluso fui a pasear con ella. No conozco otra anciana tan vigorosa como mi abuela a su edad. Siempre ella está preocupada de su hija(mi madre), su nieta(yo!) y su bisnieta(la hija de mi primo). バアチャンと一緒にお散歩。これは、近くのお寺さん(成田山)。
Esta foto fue tomada en un templo cerca de la casa de mi abuela ↑↑
よくある「世界人類が平和でありますように」の立て札のスペイン語版を発見。
残念ながら、成田山からの祈りもガザ地区までは届かない。
En el templo encontré un letreo que dice:Paz a Todos los Hombres,escrito en español. Lamentablemente esta oración no llega hasta la franja de Gaza...
帰りに見た、名古屋駅が誇るイルミネーション。 どうなる?!CO2削減
En mi regreso,vi las luminarias encendidas en la estación de Nagoya. Para disfrutarlas,hay que olvidar el asunto de la reducción de CO2.
おとぎの国のお菓子屋さんで、待ち合わせ↑↑


2009/01/02

うっしっし Vacas

あけましておめでとうございます。今年は丑年。
「牛」というと、忘れられない思い出があります。

オーストラリアの南にタスマニアという島があります。
若い頃(今も若いですが♪)、半年ほどタスマニアに滞在したことがあります。
その内の1ヶ月ほどだったでしょうか、ハイジとペーターの生活にあこがれ、ファームステイをしました。
酪農家のお宅に住み込み、乳搾りを手伝ったのでした。

En Japón Hay 12 ciclos anuales de animales, conocidos como el zodiaco chino. Este año es el de la vaca. Hablar de vacas siempre me hace recordar de una experiencia bonita que tuve en Tasmania. En el sur de Australia está la isla de Tasmania. Estuve ahí durante medio año cuando era más joven. En ese periodo me quedé por un tiempo con una familia que tenía una granja lechera para adquirir la experiencia de trabajar en una granja.
広大な牧場
牛は100頭以上いました。私の一日は、早朝4時の乳搾りから始まります。
オーストラリアといえば、トロピカルな気候を想像しがちですが、タスマニアはオーストラリアで唯一、年中涼しい場所なんです。朝4時は極寒です。
乳搾りは、一頭ごとに乳搾り機をおっぱい4つに装着して行います。
乳搾り機を装着するために、私たち人間は、牛たちより低い場所に立ちます。ステージ上の牛へ、ステージ下から装着する感じです。おっぱいの上はおしりです。装着する際、頭上には牛のおしり。
どんなに反射神経が良くても、ミドリ色のドロドロの生温かいウンチのシャワーを避けることは神業でしょう。
Era una granja gigante y había más de 100 vacas. Mi primer trabajo del día era ordeñar las vacas a las 4 de la mañana todas las mañanas. Australia es un país tropical, pero Tasmania es la única parte fresca todo el año. A las 4 de la mañana era como invierno. Para poner las ordeñadoras a las vacas, hay que estar más bajo que ellas y hay que estar cerca de su culo. Es imposible evitar la ducha con su caca verde,fangosa y caliente aunque tengas buenos reflejos.
牛に近寄られて ↑↑
牛に見つめられて ↑↑
乳搾りのあとは透明でサラサラで温かいお湯のシャワーを浴びます。
しかし、日に日に私の手は黄緑色になり、洗っても擦ってもとれなくなりました。
髪の毛も、どんなに洗ってもシャンプーの香りではなく、例のモノの臭いが・・・。
牧場のオーナーは、というと、もはや全く気にする様子もなく、シャワーも浴びずにズカズカと部屋へ入り、朝ごはんを食べ、ドカッとソファーに座りテレビを見ていました。 あの、もしもし、顔にウンチついてるんデスけど・・・?
Después de terminar el trabajo, me duchaba con el agua trasparente y caliente, pero cada día iba quedandome el color verde en mis manos y el olor en mi pelo. El dueño de la granja ya no sentía nada, desayunaba sin ducharse y se sentaba en el sofá.

この経験以来、私は牛乳を飲むとき、想像しちゃいます、ミドリ色のアレを。
そして、感謝の気持ちを持って飲み干します。
私は誓ったのでした。ごめんなさい、牧場へヨメには行けません!!
Yo empecé a tomar la leche con mucho agradecimiento por esa experiencia y decidí no casarme con un lechero. 恐る恐る(←ウンチを)乳搾り機を装着する私 ↑↑